ナイジェリア– tag –
-
IMOLEの2024年
みなさま、年末をいかがお過ごしでしょうか。 IMOLEの2024年は苦しいこともありましたが、感謝せずにはいられない1年になりました。少しの間、振り返りにお付き合いください。 お客さま、応援してくださるみなさまへ 2024年もたくさんのお客さまとの出会い... -
Àdìrẹ – アディレとバティック
Àdìrẹ - アディレとは、Adi (Tie 結ぶ) Re (Dye 染める)というヨルバ語です アディレはヨルバ族の伝統遺産で、「藍染」から始まりました。 最古のものとして確認されているのは11世紀(日本の平安時代中〜後期)のものとされる帽子でした。 1920年(日本の大... -
Zion 1歳のお誕生日
Stephenの甥っ子Zion(ザイオン)が9月18日に1歳の誕生日を迎えました。 ちょうどIMOLE のオープンに向けて準備をしている時にZionが生まれて、Stephenがおじさんになったのです。 IMOLE でもお祝いをして、私もなんだか遠いところにいるおばさんになった... -
Mosuruからの一周年プレイリスト🎁
ナイジェリアのミュージシャン、アフロビートのプレイリストを作ってくれました。 音楽大好きなモスルが悩みに悩んで厳選した第一弾です。 ぜひ私たちと一緒に楽しんでください🎵 Spotify https://open.spotify.com/playlist/5iTka5ODqPgVcG5717RAw... -
アディージャの卒業
モスルの妹、アディージャが8月末に学校を卒業しました。 ナイジェリアの学校制度は日本と同じ小学校から高校まで6-3-3年制なのですが、小学校6年と中学校の3年、この9年をジュニアセカンダリースクール(下級中等教育)と呼び、残り3年をシニアセカ... -
ピジンイングリッシュについて
ピジンイングリッシュ? 数日前、IMOLEのインスタグラムに、オセニ氏がピジンイングリッシュについて投稿してくれました。 オセニ氏と話していると、時々背後に同じ家に住む友人が通りがかって言葉を交わすことがあります。ピジンなので何を話しているのか... -
オセニ氏の災難
みなさま、お元気ですか? 久しぶりの更新になってしまいました。この間私が体調を崩したり、IMOLEにとってとても厳しい状況でもありました。 そんな中、ステペンは他からの縫製の依頼を受けてなんとか繋ぎ、オセニ氏は今までコツコツ貯めたお金と家族から... -
ジレンマ
IMOLEの社会貢献 IMOLEでご購入いただいた商品代金の2%を社会貢献に役立てるべくお預かりしています。残念ながらまだ食料を購入するまでの金額に達することができていません。 今の金額なら、年末になんとか食料を買えるのではないか!... いや甘かった… ... -
オインボ
オインボ(Oyinbo)はWikipediaによると、古く1470年代にヨルバ族の言葉がルーツで(IMOLEもヨルバ語ですね)、初めはやってきたポルトガル人を表す言葉でした。その後広く白人(Caucasian)を呼ぶ言葉、そしてヨーロッパナイズされたひと、そして肌の白い... -
タグ屋
現在取り扱っているバッグには、私たちの間で”ビッグタグ”と呼んでいる大きなタグが付いています。 これはIMOLEを始める時に、タグの専門店ではなく、刺繍をしている業者さんに布を持ち込みお願いしたものでした。 まっすぐでないもの、縫い付けるスペース...
12